#enpaku May 26,2023
江戸時代から現代まで続く、私たちの「推す」という営み 「推し活!展」レポート
2023年8月6日(日)まで、早稲田大学演劇博物館(東京・新宿区)で「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化」が開催され...
+
209件の記事があります
#enpaku May 26,2023
2023年8月6日(日)まで、早稲田大学演劇博物館(東京・新宿区)で「推し活!展―エンパクコレクションからみる推し文化」が開催され...
#MagSafe Apr 28,2023
TD編集部が最近見つけた面白いものや楽しいこと、誰かに紹介したくなるアイデアをお届け。今回はライターの出雲井から、愛用のスマホアク...
#UX_s2 Apr 21,2023
「結局のところ、UI/UXってなんですか?」シリーズを通じてUXの奥深さにふれ、デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からも...
#motomachi Mar 24,2023
原爆投下と戦後復興。川沿いの不法住宅と老朽化した復興木造長屋の建て替えのために建てられた市営基町(もとまち)高層アパートは、戦後広...
#motomachi Mar 17,2023
原爆投下と戦後復興。川沿いの不法住宅と老朽化した復興木造住宅の建て替えのために建てられた市営基町(もとまち)高層アパートは、戦後広...
#TD_talk Feb 24,2023
UI/UXデザインについて考えてきた私たち。前回のTDトークで企画の発端になった「石川くん」に呼びかけたところ、編集部に遊びに来て...
#Busan Jan 27,2023
韓国・釜山では2年に1度、国際芸術祭「釜山ビエンナーレ」が開催される。釜山を訪れた編集部・藤生が、2022年9月から11月にかけて...
#Busan Jan 20,2023
韓国・釜山では2年に1度、国際芸術祭「釜山ビエンナーレ」が開催される。韓国第2の都市であり、アジア最大級のハブ港湾としても知られる...
#UX_s2 Dec 23,2022
「結局のところ、UI/UXってなんですか?」シリーズを通じてUXの奥深さにふれ、デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からも...
#micro_mobilities Dec 16,2022
2022年も残りわずか。小型モビリティ分野を追いかけている編集部の出雲井が個人的に注目したモビリティのニュースを紹介しよう。...
#kahaku Nov 18,2022
このたび国立科学博物館と三澤デザイン研究室がタッグを組み、標本資料を各地に貸し出すことができる「巡回展キット」を発表した。「新たな...
#editors_note Nov 15,2022
エジプトで2022年10月1日〜30日に実施された「カイロ国際アート地区 第二弾」(Cairo International Art...