Archive

260件の記事があります

手で考え、心でつくる  金沢美術工芸大学・山村慎哉学長インタビュー

#Kanabi Oct 17,2025

手で考え、心でつくる 金沢美術工芸大学・山村慎哉学長インタビュー

1946年、戦後間もない金沢に誕生した金沢美術工芸大学。伝統工芸の町に根ざしながら、時代の最先端に応える教育を続けてきた。2023...

最後はデータか、デザイナーの感性か  UXのタテヨコナナメを振り返る(後編)

#TD_talk Oct 10,2025

最後はデータか、デザイナーの感性か UXのタテヨコナナメを振り返る(後編)

体験はどこまで設計できるのだろう。後編では「余白」というキーワードから議論が広がりました。周到に準備しながらも、最後はユーザーに主...

関係性を考え俯瞰し整理する  UXのタテヨコナナメを振り返る(前編)

#TD_talk Oct 03,2025

関係性を考え俯瞰し整理する UXのタテヨコナナメを振り返る(前編)

「UXって結局なんなんだろう?」そんな素朴な疑問から始まった25人へのリレーインタビューをマーサとアリ編集長、石川くんの3名で振り...

「ミアータ」という贈り物  初代ロードスターを生んだトム俣野を偲んで

#Miata Sep 29,2025

「ミアータ」という贈り物 初代ロードスターを生んだトム俣野を偲んで

1989年に誕生した初代ロードスターは「走る楽しさ」を誰もが体験できる贈り物として、人々の心をつかみました。その生みの親、カーデザ...

「デザインのアーカイブ」は何を語るのか?  【後編】金沢工業大学 五十嵐威暢アーカイブを訪ねて

90年代と現代のデザイナーが語る  「日本企業のインハウスデザイン」35年間の歴史

#jssd Jun 13,2025

90年代と現代のデザイナーが語る 「日本企業のインハウスデザイン」35年間の歴史

2025年3月15日(土)、日本デザイン学会・プロモーションデザイン研究部会が主催するシンポジウム「インハウスデザインの資産 これ...

UXのタテヨコナナメ  vol.12 フランス料理人の浦田智裕さんに聞いてみた

#UX_s2 Jun 06,2025

UXのタテヨコナナメ vol.12 フランス料理人の浦田智裕さんに聞いてみた

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。最終回となる第12回は、料理人と...

図工の今を訪ねて  vol.2 東京都図画工作研究会元会長・辻政博さん

#art&craft Apr 25,2025

図工の今を訪ねて vol.2 東京都図画工作研究会元会長・辻政博さん

誰しもが経験したことのある図工の時間。それは多くの人々にとって「つくること」の原体験のひとつになっているはずだ。しかしそこでは何が...

シンガーソングライターのYoshiko “yoppi”さんに聞いてみた  UXのタテヨコナナメvol.11

#UX_s2 Apr 18,2025

シンガーソングライターのYoshiko “yoppi”さんに聞いてみた UXのタテヨコナナメvol.11

デザインだけでなくビジネスやアカデミック領域からもUXを考えてみよう、ということで始まった当連載。第11回は、シンガーソングライタ...

図工の今を訪ねて  vol.1 図工専科教員・山口秋音さん

#art&craft Feb 27,2025

図工の今を訪ねて vol.1 図工専科教員・山口秋音さん

誰しもが経験したことのある図工の時間。それは多くの人々にとって「つくること」の原体験のひとつになっているはずだ。しかしそこでは何が...

more