#online_or_not Oct 16,2020
「リアルの代替」を超えた新しいオンライン鑑賞体験は実現するか 都写美・DOMANI・LIXILギャラリーの事例から
「アート鑑賞のオンライン化がもたらすもの」を考える。以前には、コロナ禍の美術大学による事例を紹介した。今回は美術館・ギャラリー編と...
+
21件の記事があります
#online_or_not Oct 16,2020
「アート鑑賞のオンライン化がもたらすもの」を考える。以前には、コロナ禍の美術大学による事例を紹介した。今回は美術館・ギャラリー編と...
#mdc2020 Feb 17,2020
2020年1月、東京・六本木で開催された「Millennial Designers Cocktail(ミレニアル・デザイナーズカク...
#CMF Nov 23,2019
色(color)、素材(material)、仕上げ(finish)の3要素をトータルにとらえ、プロダクトデザインの完成度はもとより...
#CMF Nov 01,2019
「色」「素材」「仕上げ」をどのように設計するかによって、そのプロダクトのイメージは驚くほど変わる。この三要素(Color/Mate...
#1kg Jan 21,2019
国内自動車メーカーに所属する現役カーインテリアデザイナー、CMFデザイナーたちによる展覧会『1kg展』が開催中だ。クルマから離れ、...
#transportation Dec 21,2018
ドイツデザイン界を代表するデザイナーであり、数々のトランスポーテーションデザインを生み出してきたアレクサンダー・ノイマイスター氏が...
#AXIS Dec 07,2018
2018年11月7日、山中俊治氏と寺尾玄氏によるトーク・セッションが行われた。会場は六本木にあるAXIS GALLERY。1997...
#21_21 Oct 05,2018
六本木ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHTで、企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が...
#Design_Ah! Sep 07,2018
NHK Eテレの人気教育番組『デザインあ』。その世界を体感できる「デザインあ展 in TOKYO」がお台場の日本科学未来館で開催中...
#CIW_CCS Jun 15,2018
デトロイトのThe College for Creative Studies(CCS)が主催する若手デザイナー向け文化体験型ワーク...
#China_biz Apr 25,2018
多彩なプレイヤーたちによって変化を繰り返し、急成長を遂げ続ける中国。2012年7月より駐在デザイナーとして赴任していた島津製作所の...
#clay_model Dec 27,2017
東京モーターショーの一角に、黙々と粘土の塊を削り続ける若者たちがいたことに気づいた方はいるだろうか。TDが今年手がけてきた「ウェブ...